弊社お勧めの代表的な屋根材をご紹介します。
現在瓦は日々進化しています。
1.軽量化
2.浮き上がり防止ロック機能の採用で耐震性UP
3.超低勾配に対応可能(和型瓦:2.5寸勾配対応 平板瓦:2寸勾配対応)
4.豊富なカラーバリエーション
5.遮熱塗料を採用し小屋裏温度の上昇を抑え冷房電気代の節約(約1,100円/月)
などなど。
洋風から和風まで対応可能な多種多様な瓦の形状でお客様のお好みに合う瓦が発見出来るかと思います。
お客様のセンスで多種多様な屋根に仕上げる事が可能ですのでお手伝いさせてください。
弊社で雨仕舞い等に不安があるような屋根材についてはお断りする場合があります。
工事後の年数が増えていった時の事を想定してアドバイスをさせて頂いております。
もちろん可能な限りご希望に沿った対応を取らせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
サンプル・カタログ等も豊富にご用意していますのでお気軽にお問い合わせください。
※昨今の不況で瓦メーカーの倒産や製品縮小等で取り扱いが出来なくなっているものが御座います。
廃盤になった商品でも弊社で工事を行った際に余剰となった瓦を多少在庫しておりますが
数に限りがございます。補修・予備等が必要の際はご相談ください。
現在新築工事で一番リクエストが多い瓦です。
弊社で平板瓦のご依頼ですと鶴弥製のスーパートライシリーズを使用する事が多いです。
【タイプ1】 ※4寸勾配以上に対応
瓦の表面に高めの凹凸の繋ぎ目があり、低い部分で雨水を集水して流すので雨仕舞いが良いのが特徴。
平板瓦で最もスタンダードな形状なのでどんな屋根にもマッチするかと思います。
タイプ1が平板瓦で1番安価となります。
【タイプ1 プラス】 ※2寸勾配以上に対応
人気のタイプ1に超低勾配屋根(2寸勾配)対応のプラスが誕生しました。
水返し部分が4段に増えたり反り立つ高い壁で風雨の越水を更にブロックします。
【スマート】 ※2.5寸勾配以上に対応
直線的なデザインでフラットで洗練された形状が高級感のある屋根を演出する瓦です。
マイナーチェンジで防水性能の向上され低勾配屋根でも安心して使用出来る様になりました。
【クールベーシック(遮熱塗料)】
上記の瓦に遮熱塗料が塗られた色のシリーズとなります。
太陽光に含まれる赤外線を反射させ小屋裏温度の上昇を防ぐ効果があります。
【銀いぶし】 ※2.5寸勾配以上に対応 瓦形状はスマートのみ
スペシャルグレードとして創嘉瓦工業㈱とのコラボ商品となります銀いぶしが設定されています。
通常の平板瓦は陶器製ですが、銀いぶしは名前の通りいぶし瓦となります。
陶器とは違った風合いが出たり、エイジング(古色化)も楽しめる瓦となっています。
いぶし瓦の説明は下の項にいぶし瓦の商品説明がありますのでご参照ください。
陶器とは違った風合いのある瓦となっています。
【棟瓦の種類】
左:冠瓦 (通常一番使われる事が多い棟瓦)
中:差し棟瓦 (段差は出来るがシンプルな棟瓦)
右:廻隅瓦 (段差が出来ず更にシンプルな棟瓦)
【袖瓦の種類】
左:トライRSワイド袖瓦 (雨だれ軽減フラップが付き破風板を汚しづらい瓦)
中:トライ兼用袖瓦 (左右同形状のシンプルな瓦)
右:スマート袖瓦 (桟瓦と段差が出来ずフラットになる瓦) ※スマートのみ対応
左上:通常棟(紐付き・紐無しあり) 中央上:差し棟 右上:廻り隅
左下:RSワイド袖 中央下:兼用袖 右下:一体袖
弊社で和風屋根を施工する際に使用する事が多い瓦です。
現在和型陶器瓦を取り扱っているメーカーが少なく製品精度等を鑑みると鶴弥一択となります。
※和型瓦のメリット※
昔から多く使用されているので大きさや形状がほぼ変わらないので末永く使用出来る。
瓦中央部が谷状になっているので雨水を瓦中央に集水し流れるので雨に強い形状。
工夫次第で和風にも洋風にも合わせる事が出来るのでレトロにもモダンにも可能です。
※和型瓦のデメリット※
昔から使用されている瓦なので新鮮味が薄く若者から避けられる傾向がある。
低勾配屋根に対応出来ない(現在Aceは4寸勾配から対応だがSuperAce-J2は2.5寸勾配対応)
※和型瓦の棟の種類※
昔ながらの段数を重ねて高い棟。その際に中央部に変化を入れたオリジナルな棟。
厚のしや素丸を使用し低い段数でシンプルでスッキリとした数寄屋風の棟。
7寸丸や三角冠瓦のみを使用し耐震性の高いシンプルな棟(1段積み)
アイデア次第でお客様オリジナルな棟にする事も可能です。ぜひご相談ください。
※和型屋根の耐震性※
震災で昔ながらの瓦が崩れたりする印象がありますが、現在はガイドラインが制定され
平部は細かく緊結するのでズレや落下が起きにくくなっています。
棟もガイドライン工法と呼ばれる棟金具と垂木材(木または樹脂)を使用しSUSビスで緊結する方法。
弊社ではオリジナルの耐震棟鉄筋等を併用して耐震性の高い棟を施工する事が可能です。
※和型瓦の未来※
最近は他人と違ったオリジナルな屋根をご希望する方も増えてきています。
瓦にしても板金屋根にしてもどうしてもワンパターンな屋根が増えています。
洋風に和風を取り入れたり和風に洋風を取り入れたり色々な可能性に注目してみてください。
陶器瓦は表面に釉薬を塗って焼く瓦ですが、いぶし瓦は焼いた後に窯で燻す事で完成する瓦です。
陶器瓦は中身が赤い(茶色)ですが、いぶし瓦は表面も中も同じ灰色なのが特徴です。
※いぶし瓦は製造工程が多い事もあり同じ和型陶器瓦より割高となります。
この瓦は寺院等を中心に使用する事が多いですが、昔ながらのいぶし瓦に拘りをお持ちの方や
エイジング(古色化)が好きな方から注文が入る場合もあります。
最近だと古民家再生時や新しいけど古民家風にしたい方にも好評です。
何とも言えない懐かしい雰囲気や高い吸湿性で快適な屋根を造るならいぶし瓦をご提案します。
洋風な家にいぶし瓦を使用する事で和モダンな感じにする事も可能です。
昔から地方で焼いた瓦はいぶし瓦が多いのが特徴です(地方によっては土瓦とも言います)
弊社も1933年までいぶし瓦を製造し施工だけでなく瓦作りや特徴等の知識も持ち合わせています。
茨城県内のいぶし瓦製造工場が殆ど閉めているので現在のいぶし瓦は三州瓦製を使用しています。
お近くにお越しの際はどうぞご見学ください。
※4寸勾配以上に対応
弊社でカバー工事をする際にもっとも使用する事が多いガルバリウム屋根材です。
葺き替え工事で軽い屋根材を求める方にも適しているかと思います。
既存の屋根がカラーベストの場合、10年おきの屋根塗装より経済的です。
シルキーG2は超軽量なだけではなく断熱・遮熱・防音性が高く特殊な塗膜で高対候・高腐食性が実現。
ちぢみ模様で他メーカーの金属屋根材との差別化を図っています。
また裏面のウレタンフォームやアルミライナーの採用で金属屋根材の悩みである雨音を軽減しています。
この商品とは別に立平板金屋根にも対応致しておりますので御相談ください。
立平板金は1寸勾配以下の超低勾配にも対応可能です。
※2.5寸勾配以上に対応
上の項のMFシルキーは裏面のウレタンフォームやアルミライナーが遮音や断熱を担っていますが、
Tルーフは表面に天然石の粒子をコーティングする事で遮音性や断熱性を高めています。
また上下の屋根材をビスで連結するインターロッキング工法で屋根材の剥がれや雨の侵入を防止します。
Tルーフもカラーベストやコロニアル屋根のカバー工法に対応出来ますのでご相談ください。
Tルーフには「クラシック」「ヴェルウッド」「モダン」の3種類の形状があります。
弊社でお薦めはクラシックとモダンの中間的な形のウェルウッドをお勧めいたしております。
※2.5寸勾配以上に対応
この商品はセメントスレート系の屋根材となります。
弊社でお勧めするのはグラッサシリーズのコロニアルグラッサです。
今までのカラーベストは経年劣化でコケや汚れが付着しやすく景観を損ねる場合がありましたが、
現在はグラッサコートにより色褪せしにくく、汚れが付きにくくなっています。
だたし瓦と違い定期的な塗装メンテナンスが必要となりますのでご注意ください。
メンテナンが必要ですが瓦に比べ軽いので構造が簡単な店舗や倉庫・車庫等への施工がお奨めです。
※2.5寸勾配以上に対応
今までにない新しい屋根材として誕生した樹脂繊維混入の軽量セメント瓦です。
現在の陶器瓦や昔のセメント瓦に比べて非常に軽いのが特徴です。
瓦と同じ様に葺く事で雨音の軽減や断熱性があり「雅」は和型瓦風、「鉄平」は平板瓦風となります。
注)素材が樹脂+セメントですので経年劣化による塗装が必要な場合があります。
現在この商品は価格が高騰していますので弊社ではなかなかお勧めする事が難しくなっています。
以上の事をご理解頂ける場合にご対応致します。
※3寸勾配以上に対応
弊社は長年の経験から選び抜いた安心安全な一級品の屋根材を提供しています。